進む道を決めるために
こんにちは。小沼陽子です。 最近はプロジェクトの第2フェーズに進みたく、自分と向き合っています。 ●人間は自分のことが一番見えていない 私は起業家の方々が、何を思いどうフェーズを進めてきたのか、という点にとても興味があり […]
こんにちは。小沼陽子です。 最近はプロジェクトの第2フェーズに進みたく、自分と向き合っています。 ●人間は自分のことが一番見えていない 私は起業家の方々が、何を思いどうフェーズを進めてきたのか、という点にとても興味があり […]
こんにちは。小沼陽子です。 朝カフェメンバーでもあるナオエダカナコさんが、私のプロフィールシートを描いてくれました。 ナオエダさんはもともと教育行政に携わっていらした方で、2年前に私が不登校支援で相談させて頂いた頃からの […]
こんにちは。小沼陽子です。 7/5(月)神奈川大学みなとみらいキャンパスで「キャリアモデル研究」講義のゲスト講師としてお話しさせて頂きました。 テーマは色々考えた結果、 『自分の心の声を大切にして生きる』 にしました。 […]
こんにちは。小沼陽子です。 新型コロナの影響もあり、少しづつではありますが、オンライン学習の環境が整いつつあります。 仲間の間でも、 「オンライン学習が学校の出席としてカウントしてもらえるようになった」 「受験生のため内 […]
こんにちは。小沼陽子です。 昨年1月に朝カフェプラスに講師としていらしてくださった、おるたネット代表・古山明男さんが千葉で主催している”森でどんじゃらほい” に遊びに行ってきました! 昨年の朝カフェプラスでは、古山さんか […]
こんにちは。小沼陽子です。 先日、Clubhouseという音声SNSでお話させていただく機会がありました。 私を含めた数名のスピーカーが、参加された方からの質問に答えていく形式でしたが、そこで『給食費はどうしてましたか? […]
こんにちは。小沼陽子です。 以前、朝カフェメンバーとしてお手伝いをしてくれた芹田枝里さんらが、『ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト』を立ち上げられましたので、ご紹介します。 法律の事から支援団体の紹介ま […]
こんにちは。小沼陽子です。 11/10(火)、私はメンバーと共に大阪府箕面市で流通する地域通貨『まーぶ』の視察に行ってきました。 視察に至るまでの経緯などを書こうと思います。 ●当事者だけで孤立しないために 新型コロナウ […]
こんにちは。小沼陽子です。 私がこれまで、なかなか地域とつながれないと思っていたのは『自分を開く、そしてプロジェクトを開く』ことができていないからだと気づき、我ながら衝撃を受けています。 その事について、ちょっと書いてみ […]
こんにちは。小沼陽子です。 今日はこのプロジェクトを通じて未来に対する思いをかいてみました。 ●不登校は大人の問題 私は不登校は大人の問題だと認識しています。 我が子の不登校で辛い思いを体験し、そこから逃げずに一生懸命向 […]