【お知らせ】12/16(月)優タウンをみんなでつくる会開催 <テーマ:健全なバウンダリー(境界線)について考えよう>

⚫️日時:12月16日(月)10:00~12:00
⚫️場所:藤沢市役所分庁舎2階 活動室②

ーーーーーーー

”優タウンをみんなでつくる会”とは、
優タウンのビジョン『地域のみんなで子どもを育てあい、どんな子どもにも優しい社会』その街づくりをめざして、子どもの権利を根底に実際にみんなで子どもに優しい街をつくろう!という活動です。

みんなで教えあいながら知識を得たり、未来や希望を語りあったり、とても楽しく気軽な会です。
子どもの権利条例に詳しくなくても全く問題ありません。
子どもの多様な学びに興味関心があったり、優タウン活動に興味のある方など、どなたでも構いませんので、ぜひご参加ください。

今回は<テーマ:健全なバウンダリー(境界線)について考えよう>です。

前回のつくる会では、フリートークで若者が不登校であった時期に親とどのような関係であったのか、親と子の距離感、健全なバウンダリー(境界線)の構築、自己理解、自己受容について考えました。また子どもの支援にあたる際に必要な心構えについても経験談を聞くことができ、大変有意義な時間となりました。

ということから、

今回は前回の話しをさらに深めるべく、健全なバウンダリー(境界線)について、大学で心理学を学んでいらっしゃる方や優タウン若者スタッフも交えながらみんなでフリートークしつつ考えてみたいと思います。

お気軽にご参加をお待ちしております!

<詳細>

●日時:12月16日(月)10:00 〜 12:00 

●場所 : 藤沢市役所分庁舎2階 活動室② 
(藤沢市朝日町1-1  http://www.fujisawa-shakyo.jp/access.html

●対象者: 不登校やホームスクーリングを実践している親子、多様な学びに興味関心のある方 

●参加費  : 
・当事者の大人 100円/一人
・その他の大人 500円/一人
・子ども若者は参加費無料

●もちもの :
・お茶やお水など水分補給できるもの

●申込み:
こちらのフォームにお申し込みください。
https://forms.gle/rYLosbZGynT1opj39

●当日の問い合わせ先:office@yu-town.org

◼︎主催団体 : NPO法人優タウン
※2019年度藤沢市公益的市民活動推進助成事業採択団体
※2020年度藤沢市ミライカナエル活動サポート事業採択団体

《注意》朝Cafe参加者への、商品・サービス・カウンセリング等の販売勧誘は一切お断りいたします。

《ご寄付のお願い》
今後の継続的な活動に向けて、ご寄付をお願いしております。ご寄付いただける方はこちらのサイトからお願いいたします。皆さまの温かいご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
https://homeschooling-town.com/support/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA