【朝Cafe活動報告】午前はおしゃべり、午後はバスボムづくり!

こんにちは。優タウン代表の小沼陽子です。

6/26(木)に朝Cafeを開催しました。
参加者は、スタッフ含めて午前の部に12名、午後の部に11名。のべ22名の方がいらしてくれました。

午前中は、いつも通り大人はおしゃべり、子ども達はゲームやおしゃべりなど自由に過ごしました。午後からはフリースペースとして開放し、パスボムづくりのワークショップも開催しました。

午前も午後も賑やかで、楽しく過ごしました。

皆様、ありがとうございました!

⚫︎大人スペースでは・・・「子どもの将来が心配です」

朝Cafeでよく出る話題のひとつが、「今はいいけど、子どもの将来が心配」という親御さんの声です。

「絵を描くのが好きでずっと描いているけど、これで将来やっていけるのか…」
「今は勉強していないけど、いざ必要になったとき大丈夫なのか…」

こうした不安の声が、今回も話題に上がりました。

そんなとき、ヒューマンスタジオ/代表丸山さんがご参加くださり、最後にこんなお話をしてくれました。

「不登校は、子どもの芯と土台を育てる大切な時期。土台ができていなければ、大人になってからもポキッと折れてしまう。」

この言葉が、母親達の心にじんわりと響いたようです。

そうですねえ。今、思いっきり好きなことに熱中できる時間こそが将来に向けた『土台』!勉強は大人になってからいくらでもできますからね!

丸山さん、温かく力強いお話しをありがとうございました。

⚫︎子ども達はとなりの部屋で

子ども達は隣の部屋で、ゲームをしたり楽しそうに過ごしていました。

初めて参加のお子様も一緒になって遊んでいて、そんな子ども達の姿には大人も癒されますね。

⚫︎午後はフリースペース&バスボムづくりワークショップ!

午後はフリースペースとして開放し、スタッフが準備してくれた「バスボムづくりワークショップ」も開催しました。

子どもたちの『バスボム』はしっかりと固まり、上手に作っていました!

簡単な作業をしながら、輪になっておしゃべりを楽しむ、のんびりとした心地よい時間でした。

⚫︎次回は

次回の朝Cafeは 7月24日(木)10:00~、場所はいつもと同じ 藤沢市役所分庁舎2F 活動室①② です。
また、夜Cafeは7月11日(金)18:30〜コワーキングスペース the KAIDAN fujisawa さんで開催します。

どちらも詳細はあらためてHPからお知らせします。
ぜひお気軽にいらしてくださいね。
お待ちしています!

ということで、みなさまのおかげで今回も盛りだくさんの楽しい会になりました。

ありがとうございました。
ではでは、また次回お会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA