こんにちは。優タウン代表の小沼陽子です。
5/12(月)に続き、6/9(月)に2回目の『朝Cafeこどもアート in メタバース』のVR体験会を開催しました!
当日は、スタッフ含めて大人10名・若者3名に加え、中央大学の学生さん3名がサポートに来てくださり、総勢16名の方がいらしてくれました!
今回も中央大学の学生さんがVRゴーグルの使い方を丁寧に教えてくれて、参加した皆さんは、オンラインの美術館(メタバース空間)で子ども達の作品を楽しく鑑賞することができました!
展示されている作品も素晴らしいですし、皆さん、はじめてのVR体験を楽しんでいただけた様子で、主催者側としても嬉しかったです。
VR空間の美術館は今も一般公開されていてスマホで簡単に観れますので、ぜひご覧になってみてくださいませ!
<公開期間:2024年6月1日(土)〜 6月30日(日)>
🔗 展示会場リンク
https://www.spatial.io/s/asaCafekodomoato-in-metabasu-680c8e0bdd9af5ef805f306a?share=383362472732326626
※上記リンクをクリックするだけで展示空間をご覧いただけます。
☆アクセス方法などの詳細はこちらをご覧ください。
https://homeschooling-town.com/info/7740/
📝 感想をぜひお寄せください!
展示をご覧になってのご感想や、こどもたちへの応援メッセージをお待ちしています。
感想フォームはこちら → https://forms.gle/6ceLhp7WnKyDStF37
みなさまのご来場を心よりお待ちしております!
⚫︎VR体験会参加者さんからの感想と当日の様子を写真でお伝えします!
<ご感想>
🔹VR体験ははじめてでした。(VR酔いもはじめてでした)
SNS上に作品をあげるだけではなく、作品を鑑賞できることがとても嬉しい体験でした。
作者の方もこのような形で展示されると誇らしいだろうなあと思います。
もっとたくさんの方に見ていただけると良いですね。
VRはこれから様々な形で普及していくと思うので、子どもたちがVR上でとんでもない大きな体験をして、実際の世界につながっていくと良いなと思いました。
🔹VR体験は本物の美術館、海の上にいるような感じでした。
🔹新鮮な体験でした。ありがとうございました。
🔹VRはゲームで使ってますが、こういう体験で使ってみてとても良いと思いました。
🔹体験会という形で、全く知らない人にVRを見せる場は初めてだったので面白かったです。
絵や写真も誰かに見てもらえる場に出すというのは勇気がいることですし、良い影響もあるのかなと感じました。
<当日の様子>