【朝Cafe活動報告】孤独を乗りこえ、母が自立に向けて歩き出す

こんにちは。優タウン代表の小沼陽子です。

12/26(木)に今年最後の朝Cafeを開催しました。
参加者は、スタッフをあわせて子どもから大人まで午前の部に15名、午後の部に17名。のべ32名の方がいらしてくれました。

午前中はいつも通りおしゃべりして過ごし、午後からは1日遅れの!クリスマスパーティーを開催。
みんなでゆっくり話したり食べたり飲んだり遊んだり、楽しく過ごしました。

皆様、ありがとうございました!

⚫︎孤独を乗りこえ、母が自立に向けて歩き出す

毎回、朝Cafeの最初に、私の自己紹介を含めた私のこれまでの道のりと優タウンの活動紹介をお話しさせてもらっています。

私のこれまでの道のりとは、簡単に言ってしまうと、息子の不登校を経験し私自身がどのように自立していったかという話しなんです。私自身まだまだ道半ばで未熟ではありますが、私のプレゼンを聴きながら涙を流される方もしばしば。

私の話しが今真っ暗なトンネルの中にいる方たちの何かの希望につながれば、とても嬉しいなと思います。

今回の朝Cafeでも『私は、陽子さんの資料の今ここのところです』
と涙ながらに語ってくれた方がいました。

そんな話を聞くと、当時の私自身と重なりあい、私も涙が出てしまいます。

当時の私に今伝えたいのは、

『今あなたが感じていることは全部あっている。周りから何を言われても自分を信じて大丈夫。今は見えないけれど、本当は陽子の気持ちをわかってくれる仲間はたくさんいるの。だから安心して大丈夫。子どもは大丈夫だから。』

と言うこと。
今、辛い思いをされている方にもこの言葉をいっぱいいっぱい伝えたい。

他にも、12/16に開催した『つくる会』バウンダリー講座の講師の方も参加してくれました。朝Cafe終了間際にはヒューマンスタジオ代表の丸山康彦さんもいらして頂き、とても有意義な会となりました。

隣の子どもスペースでは若者スタッフと一緒にお絵描き。楽しそうでした。

⚫︎午後からは1日遅れの!クリスマスパーティー!

午後からは若者スタッフ企画クリスマスパーティー!スタッフも一緒に食べたり飲んだり遊んだりとても楽しく過ごしました!

大画面でみんなで対戦!

横では食べたり飲んだり喋ったり!

会の最後はプレゼントしていただいたモスチキンチケットGETに向けて、真剣ジャンケン大会!

今年最後の朝Cafeなので、スタッフにとっては忘年会のような感じでもあり、楽しいクリスマスパーティーでした。
企画してくれた若者スタッフのみんな!ありがとうございました!

⚫︎次回は朝Cafeプラスです。

次回の朝Cafeはいつもとちょっと違った形で、朝Cafeプラス〜不登校親子の声を届けたい〜を開催します。
日時は1月27日(月)10:00~12:00、場所はいつも通り藤沢市役所分庁舎2F活動室①②です。

朝Cafeプラス第1回目は、「子どもの不登校を経験した保護者」と「過去に不登校を経験した若者」のお二人にご登壇いただき、それぞれの立場から体験談をお話していただきます。お二人は現在、それぞれの経験を活かして優タウンのスタッフとして活躍されています。

子どもが学校に行かなくなったあと、地域でどう過ごし、どのような道筋を経て今に至っているのか。優タウン代表/小沼陽子がモデレーターとなり親と子どもの両方の立場から話しを聞かせてもらいます。

不登校で悩んでいる親御さんはもちろん、支援団体の方、学校・教育関係者の方など、多くの方にご参加いただけたら嬉しいです。

朝Cafeプラスの詳細はこちらです。↓
https://homeschooling-town.com/info/7264/

ぜひお気軽にいらしてください。
お待ちしています。

ということで、今回も盛りだくさんの楽しい会になりました。
皆様のおかげで、この1年楽しく活動を継続することできました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

ではでは、また来年お会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA