不登校経験の大学生にお話を聞きました〜ホームスクーリングを学びにアメリカへ〜

こんにちは。小沼陽子です。
今日は、以前、朝カフェにいらしてくれた大学生とzoomでお話をしました。

彼女は遠方にお住まいで、これまでなかなかお会いできなかったのですが、私は昨日ブログを書きながら、「そっか、zoomでお話できるじゃん!」と閃き、さっそく、彼女に連絡し、zoomで打ち合わせをすることになりました!
(ちなみに昨日のブログはこちらです→「ホームスクールと仕事の両立」

突然のお願いにもかかわらず、丁寧に対応してくれて、本当にありがたいです。そして話が早くてうれしい。今日はとても楽しくお話できました。zoom、とても良いです。

●不登校から留学へ

彼女は、不登校になって色々なことを考え、色々なことがあり、そこから、なんと、「トビタテ」という文科省中心の留学奨学金に応募し、その支援を得て、留学された経験のある方です。

不登校当時に考えていたこと、周りに何を望んだか?などなど、聞きたいことはたくさんあります。

彼女の話で印象的だったのは、不登校の子供達は3段階のステップを踏む、という話。

・第1フェーズ:ストレスをさける(ゆっくり休む、学校に行かないなど)
・第2フェーズ:自己分析を始める(全て完璧にやらなくてもいいんじゃない?など)
・第3フェーズ:動き出す

我が家の子供達をみていても、まさにそうだな、と思います。

不登校と一口に言っても、状況は全く違います。
朝カフェなどで他の方の体験談や経験談を聞いて、それをすぐにマネするのでなく、自分の子供の今の状況をしっかり見るのが大事ですね。

そして、周りの方は、本人が動き出すのを待つしかない、待っていてほしい、と彼女は仰っていました。

ほんと、いつもコレ。親としてはとても難しいけど、待つしかないんですよねえ。

●アメリカのホームスクーリング家庭の様子は?

さらに興味深いのは、彼女はアメリカのホームスクーリングが盛んな地域に留学して、色々なホームスクーラーのご家庭へお邪魔し、それぞれのホームスクーリングの様子を見てきたというのです。

彼女の行動力に脱帽!です。私も見習いたいです。

アメリカでは、州によってホームスクーリングの決まりが違います。彼女はノースカロライナ州に行かれたそうです。

やはり、ホームスクーラーにはクリスチャンが多いとの話ですが、どのようなホームスクーリング生活を送っているのか、大変興味があります。

アメリカと日本とでは、文化や状況や環境も全然違いますが、私は、アメリカのホームスクーリングの実践方法を学び、日本でもうまく転用したい、と考えています。

海外に学び、日本ならではのホームスクーリングをつくりたいのです。

それには、彼女のお話はとても参考になります。

海外のホームスクーリングの様子を参考に、各ご家庭で実践できることもあるかもしれませんね。

●朝カフェLINEメンバーとzoomでお話会を

そんなことから、今回、彼女にご協力をいただき、朝カフェLINEグループメンバー内で、zoomのお話会を開催することにしました。

私も、もっともっと、詳しくお話を聞かせてもらいたいです。

朝カフェLINEグループメンバーも、なんだかんだと70人を超えました。
ホームスクーリングしやすい社会を目指し、みんなで上手く繋がって、一緒に素敵な未来をつくれたらいいな!と思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA